家計簿

2025年3月の収支 ~含み損と戦いながら~

4月1日はエイプリルフールを疑いたくなるほどの極寒でした。 何やら41年ぶりの寒さとか言っていました。 株式相場の方が冷え込みすぎていて、2025年は資産が増やせるのかと懸念しておりますが、悩んでいても仕方ないので、社畜をしながら踏ん張...
資産状況

2025年3月末の資産状況 ~陥落~

新年度が始まりました。 新社会人の方は今日から懲役開始のところも多いのでしょうか。 私も20年前のことがつい最近のように感じます。 あの頃は希望に溢れていたのですが、数か月でその希望も打ち砕かれることになります。 つらい経験があった...
社畜サラリーマン生活

目標の締めができないオバサン

2024年度も本日でおしまい。 特に思い残すことはないのですが、2025年度はもっと楽をしたいと考えております。 面倒な仕事が降りかかってこないように、多忙である自分を演出していかなくてはなりません。 弊社では早くも今年度の目標と結果の作文...
米国株等ポートフォリオ

2025年3月第4週の保有米国株式の状況 ~関税がクソ~

昨日は任期を終えて、4月から地元に戻る友人と食事に行っておりました。 彼とはもう40年近い付き合い。 こういう友人は大切にしたいものです。 それはそうと、今週もアメリカの方はひどいですね。 振り返りたくもないのですが…。 2025...
日本株式ポートフォリオ

2025年3月第4週の保有日本株式の状況 ~ヤニはディフェンシブ~

金曜日は待ちに待ったプロ野球の開幕。 贔屓にしているチームはどこも負けてしまい非常に残念でしたが、しばらくは休日の余暇が充実しそうです。 日曜日には久々に野球場へ行く予定にしていますので、こちらも楽しみです。 土曜日なので振り返ってお...
社畜サラリーマン生活

年度末やっつけ仕事のお付き合い

気が付けば、2024年度もあと2営業日を残すのみとなりました。 個人的には特にやり残したことはないのですが、そうでもない人も多いみたいで…。 最近社内ではここぞとばかりに、お知らせやeラーニングのメールが届きます。 年度末で忙しい時なのに…...
米国株式等

配当金は心の安定剤

まだ木曜日…。 今週もヘトヘトです。 昨日は勘違いババアに仕事をジャマされ、イライラし疲弊し…。 ギブをしないテイカーのババアを相手する気はないのですが。 イライラしながら眠りについて、朝NY市場を眺めてみると、やはりクソみたいな展開で…。...
節約

独身税とやらがトレンドになってますが

日本各地で大規模な山火事が頻発しているそうで。 確かに最近は雨も降らないし、日本の気候が変わってしまっているのかな…と感じます。 今日の東京は27℃予報だったり、明らかに異常な気象が見られるようになりました。 2050年くらいはどうなってい...
社畜サラリーマン生活

シュレッダーを見ると社畜の人間性が分かる

2024年度は有給消化率100%を狙っておりましたが、90%止まりということになりそうです。 なかなか100%取得している人は少ないのではないでしょうか。 私は基本的にやる気がないので、有給休暇をたくさん取得し、仕事以外のことを楽しもうとい...
社畜サラリーマン生活

静かなる退職?結構なことではないか!

昨日の夏日により、体力を削られてしまいました。 おーい!春はどこ行った? 今週も社畜ライフが始まります。 何か、「静かなる退職」というワードを耳にするようになりました。 内容を見てみると、そらそうよ、と言いたくなるような内容でした。 私も静...
米国株等ポートフォリオ

2025年3月第3週の保有米国株式の状況 ~復活はまだ?~

昨日は異様な暑さでした。 夏日一歩手前だったとか…。 過ごしやすい季節というものはどこに行ったのでしょうか。 今週は少し踏みとどまった感はありますが、まだまだですね。 振り返ります。 2025年3月第3週の保有銘柄(NISA含む)...
日本株式ポートフォリオ

2025年3月第3週の保有日本株式の状況 ~まだマシか~

今週も頑張ったので、昨晩は飲んで寝てました。 最近の金曜日は非常にだらしない生活をしているな…と思う一方で、やはりスイッチをオフにする時間は必要だと思っています。 まぁ、そもそもオンになる機会も少ないのですが。 相変わらず資産運用は不...
旅行

JR東日本のトクだ値キップは意外と当たる

飛び地の祝日も終わり、1日だけの社畜生活。 今日も確認事項だけして、流すように仕事を終わらせる算段です。 あまりに社畜ライフが楽しくないので、最近は余暇に何をするか? ということばかり考えております。 なかなか仕事で承認欲求が得られにくくな...
米国株式等

FOMCは無事通過でいいのかな…

久々の遅寝遅起き。 祝日の醍醐味ですな。 テレビをつけたら春のセンバツ甲子園をやっており、この寒い中大変だなぁ…と感じました。 そういうこともあり、本日も米国市場は気絶して過ごし、気が付けばFOMCも終わっていました。 大きな流れは変わらな...
社畜サラリーマン生活

楽なポジションに就くためには

今週のお仕事も概ね片付いたため、残り2日は仕事をするフリでもしておきます。 心理的な余裕があると意外と仕事が捗るものなのです。 やはり長時間労働で得られるものはお金しかありませんからね。 中には残業代も出ないようなブラック企業もありますので...
タイトルとURLをコピーしました