2025-10

雑記

民主党の功績は高速1,000円しか思い出せん…

3連休最終日もおうちでのんびり。 今日もゆっくり起きて、テレビをつけるという、だらだらとした休日です。 朝の情報番組では総理大臣指名選挙について、シミュレーションをされているようでした。 まぁ、どう転んでも高市さんになるんではないかとは思い...
米国株等ポートフォリオ

2025年10月第2週の保有米国株式の状況 ~不幸中の幸い~

3連休はあまり天気が良くなく…。 突然友人から会おうということで、会ってきますが、40年来の友人というものは貴重なものだと感じております。 私は地元を離れて25年になるので、小中学校の同級生はほぼ付き合いがないのですが、彼とだけは定...
日本株式ポートフォリオ

2025年10月第2週の保有日本株式の状況 ~伸びません~

今週は社畜疲れがひどく、今朝は9時過ぎまで寝ておりました。 基本的に、休日でも早起きで7時台には起きるのですが、今日は無理でした。 疲労が溜まりまくっています。 来週は2日しか出社しないので、週末の遠征に向けて体力を温存しなければなり...
資産運用

円安で資産9,000万円に乗るかも

ようやく金曜日。 今日が終われば、待ちに待った3連休です。 雑用をダラダラとこなし、多少の残業はするかもしれません。 それにしても、くだらん業務が多すぎて嫌になってしまいます。 朝起きたらドル円は153円台。 円のボーラクが止まりませんなぁ...
社畜サラリーマン生活

インフレに怯える社畜はどう過ごす

決算的なお仕事もほぼ終わり、すっかり平常モードとなった我が社畜ライフ。 今月は大した仕事もないので、来月に向けてゆるゆると過ごすことにします。 少なくとも今日と明日はのんびりと過ごす予定です。 昨日は1億円の価値が相対的に下がってい...
資産運用

円安起因の億り人が爆増しそうな予感

昨晩は駆け込みで国税調査を済ませました。 結局のところ、ネットでやるのが便利でしたね。 選挙なんかもネットで完結するようにすればいいのに、と思ってしまうのは浅はかな思いでしょうか。 さて、相変わらず私はサナエミクスとやらに乗れません。 しか...
資産運用

サナエノミクスに乗れない我がポートフォリオ

社畜ライフがつまらないので、もっぱら私の関心ごとは資産運用。 高市新総裁誕生からのご祝儀相場で盛り上がっておりました。 日経平均は2,000円以上上昇で、前日比+4.75%ですか。 為替も150円台と思った以上の動きでした。 私もビッグウェ...
社畜サラリーマン生活

仕事に楽しさを求めるのはやめましょう

本日も社畜活動が始まります。 つまらないですね。 今週は4日も出社しなければならないので、なかなか憂鬱です。 さて、楽しくもない我が社畜ライフですが、そもそも楽しさを求めること自体どうなんだろうと考えるようになりました。 楽しいこと...
米国株等ポートフォリオ

2025年10月第1週の保有米国株式の状況 ~政府閉鎖は気にしない~

昨日は自民党総裁選で高市さんが勝利しました。 となると、株価的にはしばらくは安心ということでしょうか。 とりあえずはなるようになってくれれば、それでいいかな。 週明けのことを妄想しながら、日曜日なので振り返ります。 2025年10...
日本株式ポートフォリオ

2025年10月第1週の保有日本株式の状況 ~総裁選の影響は~

昨晩は珍しく激しい運動をしたわけですが、気温は26℃…。 まだまだ暑いですね。 それにしても10月というのに、もう少し涼しくなっても良いのではないでしょうか。 未だに私は掛布団なしで寝ております。。。 ということで、若干寝坊をしてし...
配当金

2025年9月の配当金の状況 ~JTからも~

相変わらず、面白くもない社畜の日々は続いております。 決算対応もあるのですが、意外とヒマで困ったものです。 今の窓際チックなポジションが板についてきたということでしょうか。 資産運用のことばかり考えながら、日々を過ごしております。 ...
家計簿

2025年9月の収支 ~ふるさと納税やりきりました~

プロ野球の世界では、戦力外通告が始まっているようです。 上がってくる名前を見てみると、過去活躍していたのに扱いが悪く残念だな…とか、いろいろ思うことはあります。 社畜の世界ではあまり「戦力外通告」により、職を失うことはありませんので、な...
資産状況

2025年9月末の資産状況 ~順調に右肩上がり~

今日から2025年度の下半期の始まり。 上半期で頑張ったこともゼロリセットされるクソみたいな瞬間を迎えている社畜諸君はいかがお過ごしでしょうか。 私は下半期も無理をせず、及第点を取れる範囲内でサボり倒す所存です。 下半期は最低有給休暇...
タイトルとURLをコピーしました