大相撲の5月場所が千秋楽のようです。
今場所はほとんど見ることがありませんでしたが、久々に日本出身横綱が出そうだとか。
前回は稀勢の里だったと記憶していますので、かなり長い年月が経ったものです。
その前は若花田だったか…。
私の中で一番古い記憶の横綱が千代の富士なので、日本出身横綱がいかに稀少かが分かります。
おめでたい話題で現実逃避したので、米株を振り返ります。
2025年5月第4週の保有銘柄(NISA含む)
米国株式
銘柄 | 保有株数 | 株価 |
---|---|---|
JEPI JPモルガンエクイティプレミアムETF | 600 | 55.52 |
PFF iシェアーズ優先株式&インカム証券 | 1,300 | 30.08 |
QYLD グローバルX NASDAQ100 カバード コール ETF | 5,000 | 16.11 |
SOXL Direxion デイリー半導体株ブル3倍 | 300 | 15.73 |
SPXL Direxion デイリーS&P500ブル3倍 | 240 | 144.15 |
TECL Direxion デイリーテック株ブル3倍 | 120 | 68.35 |
TMF Direxion デイリー20年超米国債ブル3倍 | 150 | 34.99 |
XYLD グローバルX SP 500 カバード コール ETF | 2,900 | 37.78 |
PAVE GLX インフラディベロップメント ETF | 200 | 41.20 |
TOTAL:323,533.50USD(▲1,124.18USD)
日本円換算:46,423,817円(▲2,239,117円)
(1USD=143.49円で計算)
ダウは42,654ドル→41,603ドル
ナスダックは19,211ドル→18,737ドル
S&P500は5,958ドル→5,802ドル
今週はクソでした。
取引は、PFFを200株売却し、SOXLを300株購入なので、750ドルほどの売り越し。
為替要因があるにせよ、週間で200万円減は心中穏やかではありませんな。
まずは欲をかいて、TECLとSPXLの利食いのタイミングを完全に逸してしまいました。
そして欲をかいて、購入したSOXLが不調…。
インデックス以上の毀損をしてしまいました。
ただ新たな買い場のサインかもしれませんので、来週も下値では拾っていこうと考えております。
JEPIあたりをおかわりするのも悪くないかな…。
SPXLのポジションを少し軽くすることも検討に入れながら進めていきます。
コメント