2025年7月第2週の保有米国株式の状況 ~将来は利下げ株高?~

米国株等ポートフォリオ

今週末くらいから、夏の甲子園の地方予選が賑わう頃でしょうか。

我が母校も3年くらい前にベスト4まで進みましたが、甲子園の道は遠く…。

今年は前評判も高くないので甲子園は難しそうですが、最後の夏を思い出になるように駆け抜けていただきたいところです。

日曜日なので、米株でも振り返っておきます。

2025年7月第2週の保有銘柄(NISA含む)

米国株式

銘柄 保有株数 株価
JEPI JPモルガンエクイティプレミアムETF 1,000 56.76
PFF iシェアーズ優先株式&インカム証券 1,300 31.21
QYLD グローバルX NASDAQ100 カバード コール ETF 5,000 16.78
SOXL Direxion デイリー半導体株ブル3倍 180 27.29
SPXL Direxion デイリーS&P500ブル3倍 50 177.54
TECL Direxion デイリーテック株ブル3倍 0
TMF Direxion デイリー20年超米国債ブル3倍 150 36.22
XYLD グローバルX SP 500 カバード コール ETF 3,000 39.07
PAVE GLX インフラディベロップメント ETF 200 44.96
SHLD グローバルX防衛テック ETF 138 60.33

TOTAL:334,982.74USD(+360.54USD)

日本円換算:49,225,711円(+906,267円)

(1USD=146.95円で計算)

ダウは44,828ドル→44,371ドル

ナスダックは20,601ドル→20,585ドル

S&P500は6,279ドル→6,259ドル

今週は小休止といったところでしょうか。

珍しく、何もしなかった1週間でした。

報道なんかを見ると、利下げの方に傾きつつあるので、株価は安定ということになりそうです。

為替は知らんけど。

待機資金は割と潤沢にあるので、週末に下げたTECLあたりに少し突っ込んでみようかと考えております。

あとはNISA枠で購入したPAVEとSHLDが好調なので、特定口座でも購入を検討しようかしら。

 

↓ポチっとしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました