ヤジ議員がSNSのトレンドに上がっていたので、何事かと思ったら、立憲民主党ですか…。
本当に要らんことしかしない政党ですな。
自民党が弱っている時に政権を取りに行くそぶりも見せない野党は、ヤジを飛ばすことしか出来ないということでしょう。
なるほど納得エブリデイですな。
まぁ、私はそんな日本に絶望しているので、資金をドルにしているわけですが。
ということで、振り返っておきます。
ドル資産が40万ドルに肉薄してきました。
2025年10月第4週の保有銘柄(NISA含む)
米国株式
| 銘柄 | 保有株数 | 株価 |
|---|---|---|
| JEPI JPモルガンエクイティプレミアムETF | 1,200 | 57.46 |
| PFF iシェアーズ優先株式&インカム証券 | 1,300 | 31.64 |
| QYLD グローバルX NASDAQ100 カバード コール ETF | 5,000 | 17.35 |
| SOXL Direxion デイリー半導体株ブル3倍 | 0 | – |
| SPXL Direxion デイリーS&P500ブル3倍 | 50 | 220.00 |
| TECL Direxion デイリーテック株ブル3倍 | 0 | – |
| TMF Direxion デイリー20年超米国債ブル3倍 | 150 | 43.14 |
| XYLD グローバルX SP 500 カバード コール ETF | 3,000 | 39.78 |
| PAVE GLX インフラディベロップメント ETF | 200 | 48.33 |
| SHLD グローバルX防衛テック ETF | 249 | 68.26 |
TOTAL:360,307.74ドル(+3,048.29USD)
日本円換算:55,141,493円(+1,566,871円)
(1USD=153.04円で計算)
ダウは46,190ドル→47,207ドル
ナスダックは22,679ドル→23,204ドル
S&P500は6,664ドル→6,791ドル
相変わらず好調。
下値でSOXLとTECLを拾っていくつもりでしたが、上手に拾えず。
結局、今週は何もしませんでした。
取引しなかった週は久々な気がします。
来週はFOMCでどう動くか分かりませんので、大人しくしておくかな。
さて、運用資産が40万ドル近くまで増えてきました(待機資金含む)。
円からドル転したのは30.9万ドルくらいなので、9万ドルくらい増えたということになります。
そう考えると、ここ5年くらいで儲かりましたな。


コメント