ようやく金曜日。
今週のお仕事はほぼ終わっているので、今日も仕事をしたふりだけして定時退社することにします。
それにしても、昨日はゲリラ雷雨がすごかった…。
私の帰宅時間にはぶつからなかったことがせめてもの救い。
やはり、日頃の行いが良いということですね。
さて、昨日は日本円で貯蓄をすること自体がリスクなのでは?
と語ってみました。
コレな。

日本円を裸で持っていること自体がリスクなのかも
本格的に9月を迎えたのに、まだまだ暑い…。毎日が嫌になりそうですが、昨今の株式市場を見ながらニヤニヤ。過去最高値という表現をよく聞くようになりました。一方で、消費の方では物価上昇が止まらんということになっております。となると、ひとつ...
私の資産形成も米ドル建てでなければ、順調にいかなかったかも知れません。
これまでに30.9万ドルくらいドル転しました
2018年から米国株式投資に参戦しましたが、そこから約7年。
7年で30.9万ドルくらいドル転しました。
大半は比較的レートの良かった2021年までにドル転をしているので、平均調達レートは117.77円ほど。
そして、今現在の我がドル建て資産は39.1万ドルほど。
ドル建てで8.2万ドルくらい増えております。円ベースで1,200万円くらいでしょうか。
さらに為替要因で900万円分くらいプラス。
合わせると2,000万円超なので、かなりの額となります。
日本円だけだったら…と考えると、そこまで増やすことは出来なかったでしょう。
一応、日本株投資もしていますが、メインは米国株投資。
やはり、日本円だけで資産形成するのはある意味リスクなのではないですかね…。
コメント