この3連休で野球も終わり、スポーツのコンテンツが乏しくなってきました。
昨日は、駅伝中継なんかをやっていましたが、週末だけのコンテンツだしなぁ…。
そんなことを言っている内に、2025年もあっという間に終わってそうな気もします。
2025年にやろうと思っていたことは、早めに実現しなければなりませんね。
ということで、10月の家計簿です。
収入について
収入は主に社畜サラリーマンとしての給与収入と、株式投資の売買益や配当金等になります。
| 項目 | 金額 | |
| ① | 給与収入 | 495,000円 | 
| ② | 配当金等 | 504,000円 | 
| 合計 | 999,000円 | 
①の給与収入については増加。福利厚生的な手当てが入ってきました。
②配当金等は、いつもの通りQYLDとXYLDの配当、米株や投信の利食いもありましたので、トータルでそれなりの金額となりました。
支出について
今月もは遠征もしましたが、ふるさと納税の支出が無かったりしたので、トータルで10万円ほど減少しました。
| 項目 | 金額 | |
| ① | 家賃 | 99,000円 | 
| ② | 食費関係 | 37,000円 | 
| ③ | 保険代 | 21,000円 | 
| ④ | 光熱費・通信費等 | 18,000円 | 
| ⑤ | 趣味等 | 13,000円 | 
| ⑥ | 医療費 | 7,000円 | 
| ⑦ | 交際費 | 6,000円 | 
| ⑧ | 東北遠征 | 46,000円 | 
| ⑨ | 日用品その他 | 25,000円 | 
| 合計 | 272,000円 | 
②食費関係は今月も3万円台。自炊を頑張りました、冷凍庫にたくさんの食材があるので11月も頑張ります。
⑤趣味等は、マラソン大会参加費用×1くらいで、抑えられました。
⑦交際費は、地元から友人が上京したので飲みに行ってきました。
⑧東北遠征は、往復の新幹線と現地のレンタカー、ホテル、お土産の割に安く済みました。
⑨日用品その他は、特に大きな買い物もしていませんので、安く上がりました。。
収支について
トータルの収支は、+727,000円となりました。
今月も大幅プラスで終わることが出来ました。
11月はプチ遠征を予定はしているものの、そこまで費用負担は大きくならない見通しです。
引き続き、楽しみながら社畜生活を過ごしていくことにします。
  
  
  
  

コメント