昨日から社畜ライフに復帰していますが、とにかく眠い…。
いろいろやりたいことはあるのに時間がないという状況です。
さっさと社畜を引退したいと思う今日この頃ですが、もう少しお金を貯めないとな。
1月の収支が確定しましたので、報告です。
収入について
収入は主に社畜サラリーマンとしての給与収入と、株式投資の売買益や配当金等になります。
1月はQYLDとXYLDの配当の影響がデカかったです。
項目 | 金額 | |
① | 給与収入 | 429,000円 |
② | PayPay還元 | 5,000円 |
③ | 配当金等 | 897,000円 |
合計 | 1,331,000円 |
①の給与収入については減少。いつも通りです。
②のPayPay還元は、年末のキャンペーンを確実に確保しました。
③配当金等は、QYLDとXYLDの2回分の配当が大きかったです。
支出について
今月も適当に使っていますが、ふるさと納税もしていないので比較的安く済んだ気がします。
項目 | 金額 | |
① | 家賃 | 99,000円 |
② | 食費関係 | 44,000円 |
③ | 保険代 | 22,000円 |
④ | 光熱費・通信費等 | 21,000円 |
⑤ | 趣味等 | 39,000円 |
⑥ | 医療費 | 3,000円 |
⑦ | 交際費 | 12,000円 |
⑧ | 日用品その他 | 31,000円 |
合計 | 271,000円 |
②食費関係は増加。出社が多く外食が増えてしまいました。。
④光熱費については、電気ガス代が多めでした。冬なので仕方ないかなと思っています。
⑤趣味等は、マラソン関係費用だとかサッカーのユニホームなんかも買ってみました。
⑦交際費は、飲み会2回です。楽しい時間が過ごせたので良しです。
収支について
トータルの収支は、+1,060,000円となりました。
賞与支給月でもないのに、まさかの7桁超え。
こんな月が毎月続けば、さっさと引退できるのですが…。
来月はQYLDとXYLDの配当がない予定です。
早めに所得税の還付を受けなくては…。
コメント