2025年9月の収支 ~ふるさと納税やりきりました~

家計簿

プロ野球の世界では、戦力外通告が始まっているようです。

上がってくる名前を見てみると、過去活躍していたのに扱いが悪く残念だな…とか、いろいろ思うことはあります。

社畜の世界ではあまり「戦力外通告」により、職を失うことはありませんので、なかなか厳しい世界だな…と感じます。

その一方でそこら辺の社畜では手に出来ないほどの大金を得るチャンスもあるわけですが…。

私は凡人なので、社畜としての義務を全うしながら、蓄財に励むことにします。

ということで、9月の家計簿です。

収入について

収入は主に社畜サラリーマンとしての給与収入と、株式投資の売買益や配当金等になります。

項目 金額
給与収入 477,000円
配当金等 603,000円
合計 1,080,000円

①の給与収入については増加。ちょっぴりだけ時間外手当がつきました。

②配当金等は、いつもの通りQYLDとXYLDと半年に1回のJTの配当、米株の利食いをこなしましたので、まぁまぁの額となっています。働く気が失せますね。

支出について

今月も遠征もしていませんが、ふるさと納税の駆け込みや、趣味の部分でお高めについています。

項目 金額
家賃 99,000円
食費関係 33,000円
保険代 21,000円
光熱費・通信費等 18,000円
趣味等 87,000円
医療費 1,000円
交際費 0円
ふるさと納税 59,000円
日用品その他 54,000円
合計 372,000円

②食費関係は大幅減少。ふるさと納税の返礼品を生かし、自炊を頑張りました。

⑤趣味等は、マラソン大会参加費用×2、シューズ×2、野球観戦あたりです。久々に派手に散財してしまいました。

⑦交際費は、何とゼロ。最近飲み会とかをやっていませんな。機会がないわけではないのですが、冬場になると自然と増えると思います。

⑧ふるさと納税は、予定通り増加。2025年の枠を全て使い切りました。向こう3ヵ月はゼロになるはずです。

⑨日用品その他は、業務用ウィスキーのまとめ買いや、古くなったタブレット端末と壊れた体重計を新調するなどに使いましたので、大幅増加しております。

収支について

トータルの収支は、+708,000円となりました。

今月も大幅プラスで終わることが出来ました。

来月は遠征を控えておりますが、ふるさと納税と趣味の支出が減るはず…なので、全体としてはコンパクトに収まるのではないかと想定しています。

引き続き、無理なく楽しむ所存です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました