窓際は給与をある程度上げてから行くところ

社畜サラリーマン生活

西日本はずいぶん早く梅雨明けしたようですが、関東ではまだなんですね。

相変わらず外を歩けば蒸し暑い…。

ずっと在宅勤務でいいのに。

そうも行かず、本日から3日連続出社となります。

今月も仕事はヒマそうなので、必要なことだけをやってのんびりする予定です。

昔の長時間労働を考えるとオアシスですな。

入社から即窓際へ行くのは危険

私があまり社畜生活に興味がない理由は、主に2つ。

・昇進が遅かったこと

・昇進しても給与が大きくは変わらないこと

昇進が遅かったことに関しては、中途だし仕方ないかと思う一方で、わけわからん部署に飛ばされて鬱になりかけたこともあるためです。

とはいえ、ある程度の職位までは昇格しないと入金力が心許ない、ということで何とか今の地位まで来ました。

結構、歯を食いしばりながらやったなぁ…。

それ以降は2番目の昇進しても給与が相応に増えない問題があり、あまりやる気を出しても仕方がないという境地に陥ったためです。

とはいえ、社会人になりたての若手がタイパとやらを目指して窓際を狙うと、給与据え置きリスクもあるので、ある程度頑張る時間は必要だと思っています。

↓ポチっとしていただけると幸いです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました