結局のところ、過去最大級の台風という触れ込みは何だったのだろうか?
と思うくらい、東京ではそよ風が吹いて台風一過。
私は西日本の人間なので、どうしても1991年の台風19号を重ね合わせてしまいます。
1週間ほどの停電生活も経験しましたし。
まぁ、何もないというのが一番なのだけれども…。
ということで、日本株でも振り返ります。
徐々に回復してますね。
2024年8月第3週の保有銘柄(NISA含む)
株式
| 銘柄 | 保有株数 | 株価 |
|---|---|---|
| JT(2914) | 1,300 | 4,188 |
| 壱番屋(7630) | 100 | 1,033 |
| AOKI HD(8214) | 100 | 1,279 |
| JAL(9201) | 100 | 2,325 |
| ANA(9202) | 400 | 2,785 |
| ヤマダ電機(9831) | 100 | 448.5 |
TOTAL:7,066,950円(▲19,250円)
暴落の最中スケベ買いをしたJTは薄利撤退させました。
4,000円台に回復したので、もう売ってしまえということで。
にもかかわらず、先週とほぼ同じ額なので実質40万円くらいプラスということです。
やはり、暴落にも耐えて耐えたやつが最後に勝つ。
そんな相場だったのではないかと思っております。
為替水準がアレなので、もう少し戻して欲しいのですが。
投資信託
| 銘柄 | 保有株数 | 株価 |
|---|---|---|
| 楽天・全米株式インデックス・ファンド |
186,816 | 30,123 |
| eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 190,179 | 29,798 |
| eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 225,388 | 24,841 |
TOTAL:1,689,327円(+83,351円)
こちらはプラ転。
NISAの成長枠とやらで突っ込んでも良かったかな?
と思っております。




コメント