気がつけば、もう9月。
社畜的には年度の半分ということで、多少忙しくなりそうです。
ただ、私は非営業部門なので、何か数値を求められているわけではないので気楽なものです。
ゆるゆると継続して資産を増強していきたいところです。
ということで、8月末の状況をまとめてみました。
今月もまぁまぁでした。
全体像
全体では8,515万円で、前月比+40万円となっています。
(四捨五入の関係上、各々の和が全体と一致していないことがありますがご了承ください。)
為替は1ドル146.99円で計算しております。
8月も堅調に推移しておりました。
為替的には2円ほどの円高があったためインパクトには欠けますが、まずまずといったところでしょうか。
米国株式等
評価額ベースで5,637万円で前月比▲5万円となりました。
(1ドル=146.99円で計算しています、ドル定期預金、ドルキャッシュ含む。)
今月もドル転をしてませんので、為替の影響が▲80万円ほどで、残りが株高によるものということになります。
ドルベースで増えているので、悪くはないでしょう。
日本株式等
評価額ベースで1,383万円で、前月比+85万円となりました。
30万円分ほどの投信積立要因がありますが、JTの株価上昇が乗っかり、珍しく大きなプラスとなりました。
日本円
こちらは994万円で、前月比▲42万円となっております。
地方税を楽天Payでまとめて払った関係で、これだけ減ってしまいました。
大きな買い物をする準備も出来ているのですが、なかなか重い腰が上がりません。
その他
こちらは501万円で、前月比+3万円となっております。
こちらは相変わらず積み上がっています。
2025年は残り4カ月ですが、9,000万円という一つの目標に向かっていきたいところです。
リスク資産の割合も高めなので、上手くやれば行けなくもない目標かと考えております。
コメント