3連休も最終日となりました。
私は特に何をするでもなく、おうち時間を楽しんでおりました。
まだまだ酷暑なので、無理してお出かけをしなくても良いでしょう。
来月は山形へ遠征予定があるので、今月は消費活動を控えたいところです。
さて、「富は加速する」というフレーズをよく聞きます。
1,000万円貯めるまではキツいけど、その後は加速度的に増えていくという意味だと捉えています。
自分の場合はどうだったかな…と振り返ってみたくなりました。
コレが億り人への道筋となるはず
私が社畜としての懲役を始めたのが2005年春のことです。
そこを基準にしていくと…、
●1,000万円…2013年夏(8年3ヵ月)
●2,000万円…2016年夏(3年)
●3,000万円…2018年夏(2年)
●4,000万円…2021年6月(3年)
●5,000万円…2022年7月(1年1ヵ月)
●6,000万円…2023年6月(11ヵ月)
●7,000万円…2024年2月(8ヵ月)
●8,000万円…2024年6月(4ヵ月)
確かに加速度的に増えているように見えますね。
ただ次の1,000万円が遠いということになっております。
既に1年以上経過していますが、為替の影響があるから仕方ありません。
とはいえ、億り人になるのは時間の問題かな…と思っています。
と同時に、資産1億円の富裕層はそんなに特別感がない数値となりつつあるのも事実。
1億達成しても、次は1.5億を目指すことになるんだろうな…。
ここまで行けば、社畜がつまらなくなっても、最悪殴って辞めることは出来そうです。
コメント