2025年10月第3週の保有米国株式の状況 ~少しずつ~

米国株等ポートフォリオ

金曜日は阪神タイガースが優勝しました。

ですが、アサヒビールの問題で、プロ野球の優勝チームのビールかけがないとか。

ソフトバンクはシャンパンに変更をするとか言っていますが、秋の風物詩も当たり前ではないのですね…。

近所のスーパーでは、アサヒスーパードライが普通に売っているので、そこまで品不足という感じはしないのですが、たまたま在庫があっただけだろうか…。

私は東北遠征中ですが、気にせず振り返ります。

2025年10月第3週の保有銘柄(NISA含む)

米国株式

銘柄 保有株数 株価
JEPI JPモルガンエクイティプレミアムETF 1,200 56.86
PFF iシェアーズ優先株式&インカム証券 1,300 31.41
QYLD グローバルX NASDAQ100 カバード コール ETF 5,000 17.28
SOXL Direxion デイリー半導体株ブル3倍 0
SPXL Direxion デイリーS&P500ブル3倍 50 208.42
TECL Direxion デイリーテック株ブル3倍 0
TMF Direxion デイリー20年超米国債ブル3倍 150 42.88
XYLD グローバルX SP 500 カバード コール ETF 3,000 39.77
PAVE GLX インフラディベロップメント ETF 200 47.17
SHLD グローバルX防衛テック ETF 249 65.05

TOTAL:357,259.45USD(+13,384.00USD)

日本円換算:53,574,622円(+1,037,334円)

(1USD=149.96円で計算)

ダウは45,479ドル→46,190ドル

ナスダックは22,204ドル→22,679ドル

S&P500は6,552ドル→6,664ドル

3指標とも好調。復活の狼煙でしょうか。

ビッグウェーブに乗りたいところでしたが、私は慎重に行き過ぎたかも。

SOXLを200株買って売って薄利撤退。下がっていたSHLDを110株拾っておきました。

トータルで7,205ドルの買い越し。

TECL、SOXLあたりにも手を伸ばしておきたかったのですが、今週は動きが読めなくて自重しました。

配当を着実に得ながら、無理なく利幅も狙っていくというスタイルが定着してきたな、と感じます。

為替が150円割ったらドル転も考えますかね…。

来週も下がったら買いのスタンスで行きたいと思います。

 

↓ポチっとしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました