米国株式等

米国株式等

株価はもう少し下げを覚悟する必要がありそう

朝、目覚めて、米国株価をチェック。 …あ、また下げてら…。 というのが、最近のルーティーンとなりつつあります。 今朝も、また下げてら…と思っていたら、NY市場は休場だったのですね。 それにしても、慣れというものは怖いです。 それにしても、当...
米国株式等

米国株を買い増しに慎重姿勢

昨日は、とある業務があり、夜の20時くらいから拘束されておりました。 さぁ20時になりました。 さっさと終わらそうと思っていたところ、 「サーセン、1時間遅延です。」 何でやねん! というやり取りがあり、プライベートの時間を削られました。 ...
米国株式等

PFFが含み損状態に落ち込み

昨日は、北京五輪の女子アイスホッケーを見ておりました。 最終ピリオド以降だけですが…。 何はともあれ、予選リーグ首位通過はおめでたいところです。 全国の小学校で、ほうきと紙を丸めたものあたりでホッケーをする人が増えて、ガラスが何枚か割れそう...
米国株式等

FOMC後も流れは変わりませんね…

仕事に対するモチベーションが全くないまま、週5の出社…。 懲役を受けているようです。 そんな私ですが、来月からは少しずつ在宅勤務できる模様。 ここ最近増えてきている、新型コロナにに対する対策とかではありません。 それにしても、在宅勤務が既に...
米国株式等

ダウが大幅下げのため気絶することにしました

昨日は、月曜から夜更かし…。 というか、月曜日から4時間の残業を強いられておりました。 もちろん、定額働かせ放題プランのため、手当はございません。 もうやってられません。 そういった事情もあり、いつもならニューヨーク市場前に寝ているのですが...
米国株式等

100万円分ほどドル転しました

つかの間の休日も終了…。 今週も週5出社で、社畜業務に邁進いたします。 先週も月曜日から金曜日までトラブル続きでしたが、今週はどうなることだろうか…。 忙しい人とそうでない人の格差がひどすぎて、私のモチベーション(笑)とやらは、冬眠している...
米国株式等

私の米国株式ポートフォリオが緊急事態宣言か

朝、何となくめざましテレビを見たら、出演者が土曜日のメンバーでしたので、てっきり休日かと勘違いしそうでした。 休みだったらいいのに…。 さて、本日からマンボーとやらが始まるらしいですが、どうなることでしょうか。 私の仕事は変わりませんし、出...
米国株式等

NASDAQの下げにビビる

本日も不本意ながら出社を強いられております。 週3出社で残りは在宅勤務という労働形態ですと、セミリタイア欲というものがかなり減退するのですが、週5で満員電車に乗らなければならないと思うと、途端にやる気が無くなってしまいます。 疲労の溜まり具...
米国株式等

NISAでSPXLをまたまたおかわり

本日も残業…。 時給ベースでは、昇格前よりも不利な扱いを強いられております。 本日は、さっさと帰ってやるべきことはやる…という意気込みでおります。 それにしても、社員間の公平さというものが保たれない職場というものはやる気が出ませんな。 資産...
米国株式等

オミクロンを理由に売られるのですかね…

年始からたった2日働いただけですが、疲労感がハンパないです。 仕事のし過ぎでイライライライラ…。 個人的に、労働時間と健康診断の結果は逆相関の関係があるので、このような状態が続くと、健康が害されることになりかねません。 それだけは避けなけれ...
米国株式等

この1年でのドルに対する思いの変化

本日から社畜生活の始まりです。 結局のところ、正月気分なんぞ味わう前に終わってしまいました。 箱根駅伝を真面目に見たのは初めてかも知れません。 誰にも会うことのない4日間でしたので、余計そう感じます。 一応、年越しそばとお雑煮を食べ、数の子...
米国株式等

お年玉? QYLDの配当がエライことに

本日は大晦日。 昨日、ようやく社畜から解放されました。 今年の振り返りをする余裕もなく、信念なき新年を迎えることになりそうです。 まぁ、振り返りは年明けに目標なんかと一緒にするとして…。 年賀状も書いてませんし… 心待ちにしていたQYLDの...
米国株式等

PFFの持ち分を減らすことを真面目に検討

本日は冬至だそうです。 これまでであれば、23日の祝日があって、何となく年末やな…。 という雰囲気を味わっておりましたが、正直師走という感覚なんぞありません。 大掃除もしてませんし…。 こうして、営業日ベースだとあと7日ですか。 2021年...
米国株式等

またまたQYLDをおかわりしました

朝起きたら50万円くらいお金が減っておりました。 …ち~ん。 例のオミクロン株とやらは、重症化しないというもっぱらの評判ですが、侮れない存在となりつつありますね。 感染症としても株価的にも。 ダウは2日で、1,000ドルくらいドカンと下がっ...
米国株式等

2022年の受取配当金増強の準備始めました

2021年は12月30日まで寂しく働く予定ですので、今のウチに有給休暇取得です。 ここ数日は働き過ぎたので、しっかり休養に充てることにします。 それにしても、もう年末…。 大掃除もしなければなりませんし、残りの土日は2回しかないので、気が付...
タイトルとURLをコピーしました