頑張ることを辞める時が大事

社畜サラリーマン生活

とりあえず、今週の金曜日は有給休暇を取得することにしました。

お盆に休みもなく働かされたので、これくらいの報酬はあってしかるべきです。

特に何かするわけではありませんが、ゆっくり睡眠して体力の回復に努めたいところです。

さて、相変わらず社畜活動はつまらないです。

もうやる気はないので、なるようになれという感じで投げやりな気持ちで過ごしております。

昔、タモリさんが言われた名言

「やる気ある奴は去れ」

という言葉が良く当てはまります。

リターンがないなら頑張ることを辞める時

昨今の日本の社畜界は、「ライフワークバランス」という言葉を盾に、あまり頑張らなくても良い環境が整ってきたように感じます。

ただ、若手がそれを片手にテキトーにやり過ごすのはあまりおススメしません。

ある程度の入金力を上げようと思えば、社畜業を邁進する時間も必要だと思っています。

ある程度の、役職と報酬を得るようになり、これ以上の伸びしろが望めないという段階で、頑張ることを辞めればよいのです。

まさに今の私の状態。

ある程度の入金力と資産を武器に、頑張ったふりをしておけば快適な環境が手に入ります。

欲をかいてはいけません。

今の現状に甘んじ、全てを受け入れるのです。

承認欲求が満たされるのか?

そんなものは必要ありません。

承認欲求を満たそうと頑張れば、それ以上の負荷がかかってくるのです。

そして、私は今日も頑張っている姿を演じることにします。

↓ポチっとしていただけると幸いです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました