業務効率化を盾に仕事を押し付けるバカが増えてきた

社畜サラリーマン生活

昨晩はのんびりとプロ野球を観ておりました。

西武ライオンズが今期2度目の8連敗とボロボロだそうです。

ファンとしては寂しい限りなのですが、チームとしての統一感というものが見られず、選手が好き勝手やっているというイメージです。

勿論、中のことは分かりませんが。

組織としてどう戦っていくのが見えてこない、という表現の方が適切なのでしょうか。

監督も変わり、チャンスは転がっているので若手選手は何とかモノにして欲しいところなのですが。

ということで、組織ネタということで、JTCあるあるでも紹介しておきます。

業務効率化という目標が設定されがち

JTCにはやってもやらんでも大勢に影響がない仕事、というものが多くあると私は思っています。

そんな仕事ばかりですので、目標設定に業務効率化というものが設定されることが良くあります。

まぁ、間接部門に多いのですかね。

自部署内で収まるのであれば、勝手にやっとれ、という話なのですが、スタンドプレイヤーが話を大きくし過ぎて部署を越えたプロジェクトなんかをやりだすともう大変です。

自部署の仕事は効率化された結果、全体の仕事工数が増え、周りの部署に迷惑をかけるという事象が多発するという残念な結果。

言い換えるならば、仕事を他所へ押し付けて目標達成!

というバカが増えているということです。

そんな状況なので、全体をコントロールできるような人材となれば、周りから重宝されるんでしょうけど…。

ということで、JTCは今日も平和です。

↓ポチっとしていただけると幸いです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました