仕事は暇つぶしという感覚が芽生えてきた

社畜サラリーマン生活

今週はとある仕事を片付ければいいか、と安易に考えていたところ、突然翌日に打ち合わせをするぞとの依頼。

何のことかと思いきや、よその部署のババアが引きずり回して糞化させた案件の後始末でした。

めんどくせぇ…。

ちなみにそのババアは担当から外されて、無罪放免。

やはり組織にとって悪なのは、「やる気ある無能」だということを認識させられます。

引継ぎを受けた担当はたまったものじゃないでしょう。

受け流す能力がついてきた

最近はそんな状況下でも、「そんなこともあるよね」と受け流せるようになりました。

と同時に、仕事に対して期待もしなくなりました。

ベーシックインカムを得るために暇つぶしでやってるという不思議な感覚。

仕事に期待しない、周りに期待しない…。

そんなことを考えていたら、今の状況って最高なのかも。

仕事が多くあるわけではないですし。

もうすぐ定例の人事異動なんかも発表されますが、是非とも現状維持で社畜ライフを満喫したいところです。

↓ポチっとしていただけると幸いです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました