2025年8月の収支 ~2つの財布の力~

家計簿

静岡県某所の学歴詐称問題。

アレが何で盛り上がっているのかが良く分かりません。

市長の就任要件が大卒とかであれば大騒ぎするんでしょうが、別に学歴関係ないのに全国を賑わせているのは、日本が平和という証でしょうか。

個人的には、「19.2秒」とか「チラ見せ」というワードが何とも香ばしいです。

私はあまり平和でない日常を過ごしておりますが、8月も収支が固まりましたので報告です。

収入について

収入は主に社畜サラリーマンとしての給与収入と、株式投資の売買益や配当金等になります。

項目 金額
給与収入 452,000円
配当金等 579,000円
合計 1,031,000円

①の給与収入については減少。今月は基本給のみです。

②配当金等は、いつもの通りQYLDとXYLDの配当と、投資信託の利食いと米株の利食いをこなしましたので、まぁまぁの額となっています。

支出について

今月は遠征もしていませんが、地方税やらふるさと納税やらでお高めについています。

項目 金額
家賃 99,000円
食費関係 47,000円
保険代 21,000円
光熱費・通信費等 17,000円
趣味等 48,000円
医療費 3,000円
交際費 0円
ふるさと納税 48,000円
地方税支払 51,000円
日用品その他 40,000円
合計 374,000円

②食費関係は増加。今月は在宅勤務が出来ず、昼食代が高くつきました。

⑤趣味等は、マラソン大会参加費用×3、野球観戦あたりです。人生を充実させるための必要経費です。

⑦交際費は、何とゼロ。

⑧ふるさと納税は、予定通り増加。9月も同じ額くらいやって、2025年の枠を埋めます。

⑨地方税支払については、1期分先払いです。これで今年度分は払い終わりました。給与天引きのは残っていますが…。

収支について

トータルの収支は、+657,000円となりました。

今月も大幅プラスで終わることが出来ました。

来月はふるさと納税の残り枠を埋めるべく支出が増えるかと想定されます。

一方で遠征等の予定もないので、もう少し自炊を頑張ってみたいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました