こんにちは、ゴレイです。
東京の土曜日の朝じゃ大変寒く、今シーズン初めて毛布を投入しました。
休日の朝に、布団の中でぬくぬくもぞもぞ二度寝…最高の至福の時ですね。
土曜日はフットサル大会の予定があったのですが、雨が降っていたので中止だろうと思っていたところ、開催のお知らせ。
参加はしましたが、とにかく寒かったですね。一度落としたモチベーションは再び高めることはできず、ひどいプレーぶりでした。
キーパーなのに攻撃参加して、カウンターで超ロングシュートを決められたりとかして、すみません!すみません!という感じでした。
まぁモチベーション云々より、単純に下手なだけなのですが…。
買いたくても買えない、米国株式関係の定例の報告です。先週分はこちらです。
2019年11月第4週の保有銘柄(NISA含む)
米国株式
| 銘柄 | 保有株数 | 株価 |
|---|---|---|
| ABBV アッヴィ | 220 | 86.05 |
| BTI ブリティッシュアメリカンタバコ | 335 | 38.15 |
| HP ヘルマニック アンド ペイン | 73 | 39.00 |
| HSBC HSBCホールディングス | 350 | 37.19 |
| JNJ ジョンソン&ジョンソン | 25 | 138.07 |
| MMM スリーエム | 28 | 167.60 |
| MO アルトリアグループ | 215 | 49.00 |
| PFF iシェアーズ優先株式&インカム証券 | 1,275 | 37.19 |
| RDSB ロイヤルダッチシェル | 200 | 58.95 |
| T AT&T | 60 | 37.75 |
| XOM エクソンモービル | 134 | 69.37 |
| WBK ウェストパックバンキング | 240 | 16.67 |
TOTAL:141,022.93USD(▲779.2USD)
日本円換算:15,323,551円(▲78,996円)
(1USD=108.66円で計算)

ダウ平均は28,004ドル→27,875ドル。
ABBVが少し調整が入った関係で伸び悩んでいますが、ダウも週末ベースでは下げていますので仕方がないことだと捉えております。
一方で、MOが評価損益プラスになっておりました。
よりよいポートを目指すためには、変革が必要でですが、なかなか進んでおりません。
SPYDあたりは買戻しをしたいところなのですが…。

コメント