社畜サラリーマン生活

社畜サラリーマン生活

やる気のない金曜日

漫画家の藤子不二雄Aさんが亡くなられたとか。 個人的には、笑ゥせぇるすまんがお気に入りでしたが、忍者ハットリくんも代表作なのは意外でした。 ハットリくんは、藤子・F・不二雄さんの作品だと勘違いしておりました。 それにしても、漫画家の先生は天...
社畜サラリーマン生活

何もしないことは良いことなので検討芸人になろう

コロナワクチンのダルさも癒えてきたので、久々にランニングをしてきました。 やはり、汗をかくのは気持ちの良いものです。 ただ、口内炎のような大きな吹き出物が…。 これも、コロナの副反応というものなのでしょうか。 4回目の接種については、慎重に...
社畜サラリーマン生活

仕事をしないオジサンの業務には期間の定めがない

4月になったというのに、寒すぎやしませんか? 寒くなったり、暑くなったり、私の体調はすぐれません。 昨日は魔の月曜日でしたが、在宅勤務でウマーでした。 雨も降っておりましたし、結局家から出ずに過ごしてしまい、ダラけた週末の動きを引きずってし...
社畜サラリーマン生活

ゆるい大企業だと若手は辞めないのでは

久々にゴルフの練習をしてみたら、絶賛背中の筋肉痛です。 肩こりの解消に繋がれば…、と思い始めてみたのですが、時間がかかりそうです。 思えば、20代の頃は肩こりとは無縁の生活でした。 定期的に野球やゴルフなどのスポーツをしていたので、肩甲骨や...
社畜サラリーマン生活

マンボーは明けましたが何も変わらないでしょう

本日、東京では雪が降るとかなんとか…。 ここ1週間くらい、私は体調があまり優れないのですが、寒暖差により自律神経がイカれてしまっているのでしょうか。 身体が宙に浮いているようなフワフワした感覚があります。 寝たばかりいたので、昨晩は米国市場...
社畜サラリーマン生活

ベースアップで盛り上がっているようですが…

本日は祝日。 嬉しい瞬間ですね。 会社に行かなくてもいいんです! くぅーーーっ!(川平慈英さん風) 私はこれから今シーズン最終戦ということで、マラソンを走ってきます。 気温もそれほど上がり過ぎず…ですので、言い訳できないコンディションですが...
社畜サラリーマン生活

世界が揺れている

昨日、夜中に強烈なめまいと吐気に襲われました。 フラフラしていたところ、地震が発生。 めまいなのか、ホントに揺れているのか分からないくらいでした。 朝起きても、体調はよろしくなく…。 本来であれば、テレワークに切り替えたいところですが、フラ...
社畜サラリーマン生活

責任のないオジサンほど高給というカラクリ

ここ最近、出社はしているものの閑散期ということもあり結構ヒマでございます。 ヒマなら出社しなくても良いのでは? というところですが、出社しなければ使えないシステムなんかもあるので、そうもいかないのです。 相変わらず、損な役回りをさせられてい...
社畜サラリーマン生活

年度末は一番落ち着く時期なのかも知れません(個人差あり)

今週は割とイージーモードです。 出社続きではありますが、午後に休暇を取るなどして体力的には幾分かマシです。 本日も、午前中にとある研修を受けて、午後はお休みにすることにします。 有給休暇もあまり取っていなかったので、ここぞとばかりに取得する...
社畜サラリーマン生活

年度末の時間ドロボーさん

昨日は、東京マラソンが行われておりました。 こんなご時世ですので、賛否両論があったと思いますが、終わってみると無事開催されて良かったな…と感じております。 そして、大きな事故等もなく良かった…。 暗いニュースばかりですが、ひとつのキッカケに...
社畜サラリーマン生活

目の上のタンコブな役職定年オジサン

朝起きてテレビでめざましテレビを点けたところ、お天気お姉さんがいつもの方と違っている様子。 一瞬、「今日は土曜日だっけ??」 となってしまいました。 明日は平日で、ただの木曜日です。 気をつけないと、いけませんね。 とはいえ、週の半ばのお休...
社畜サラリーマン生活

企画なき企画部門の尻ぬぐい

最近、社畜業務のやる気がありません。 …やる気がないのはもともとか。 というのも、組織の尻拭い的な業務がてんこ盛りなわけです。 特に経営の根幹をなす企画部門のお仕事がイマイチなので、そのシワ寄せが現場に来るわけです。 企画部門は何かを変化さ...
社畜サラリーマン生活

物事の中心にいたらアカンオジサン

Twitterを見てたら、一部で結構荒れておりました。 大阪の吉村知事が「大阪マラソン」の縮小開催を示唆したとか。 エリートランナーだけで開催するようです。 大会直前でのどんでん返しに、参加料返せだのもっと早く判断しろよだの、大合唱。 エリ...
社畜サラリーマン生活

社畜には出社しなければならない日がある

昨日は2年以上ぶりに、フルマラソンを走ってきました。 かなり寒かったようですが、走っている間はさほど気にならず…。 それなりに満足の行く内容でしたので、PCR検査をしなければならない、東京マラソンは出ないことも検討しています。 ↓一応参考 ...
社畜サラリーマン生活

社畜にとってはPCR検査とやらを受けること自体がリスク

どうやら、マンボーが3月6日まで延長されたようです。 3月6日といえば、東京マラソンの開催予定日。 東京マラソンは、2万人以上のイベントであるため、どうせ中止になるだろうと思っているのですが、どうなることやら。 かくいう私もこのレースは当選...
タイトルとURLをコピーしました