やっと金曜日。
今週はとにかく疲れました。
今週のお仕事はほぼ完了しましたので、今日は遠慮なくダラダラ過ごしたいと思います。
来月は半年ぶりに帰省もする予定にしていますので、安い航空機チケットでも探すことにします。
それはそうと社畜生活を過ごしていると、最近やたら「エンゲージメント」という言葉を耳にするようになりました。
バカの一つ覚えみたいでカッコ悪いと思うのですが。
エンゲージメントを高めるという目標が下りてきた
部下なしマネージャーの私にこんな目標が下りてくること自体が
「??」
なわけですが。
要は従業員が会社に愛着を持って、仕事に熱意を持って取り組むことが出来るように、管理職が何とかせい。
という捉え方をしました。
経営陣の怠慢ですか?
やりがいを持って働けるようにということだと思いますが、私はやりがいという言葉が大嫌いなもので。
度重なるパワハラに耐え抜いてきた、氷河期世代の私にとってお金>>>>やりがいでした。
たまに、エンゲージメントを高めるために飲み会企画しようとか考えるアホなのもいますが、結局給料が良ければ従業員は辞めないんよ。
だから、経営者はくだらんこと考えてないで、賃上げをしてほしいものです。
コメント