昨日も申し上げた通り、2泊3日の大分遠征に出掛けているので、予約投稿でお送りします。
おそらく、この記事がアップされる頃には、酔っぱらって寝ていることでしょう。
とにかく楽しい週末を過ごしていることと思います。
そんな中ですが、土曜日の朝に大慌てで資産状況をまとめてみました。
振り返ってみます。
全体像
全体では8,339万円で、前月比+95万円となっています。
(四捨五入の関係上、各々の和が全体と一致していないことがありますがご了承ください。)
為替は1ドル154.81円で計算しております。
終わってみれば、3円ほどのドル安要因があるなかでは悪くないかなぁ…と。
3円ズレると100万円以上資産が動きますからね。
8,000万円あたりで下値固めが出来れば、2025年も良き1年になりそうです。
米国株式等
評価額ベースで5,674万円で前月比+102万円となりました。
(1ドル=154.81円で計算しています、ドル定期預金、ドルキャッシュ含む。)
円ベースではイマイチでしたが、ドルベースだとまぁまぁといったところ。
レバレッジ系を上手く使いつつ、ドルベースで積み上げることを意識したいです。
日本株式等
評価額ベースで1,178万円で、前月比+34万円となりました。
積立分がそのまま積み上がった感じですね。
3月に向けて優待銘柄でも物色してもいいのですが、やり始めるとどうでもよくなり…。
来月も30万円くらい積み上がっていると思います。
日本円
こちらは1,012万円で、前月比▲45万円となっております。
基本的に我が家計は、投信を毎月30万円積み立てているので、何もしなければ円は減ります。
特に困っていないので、円の割合は落としたいのですが…。
その他
こちらは476万円で、前月比+4万円となっております。
こちらは相変わらず積み上がっています。
というわけで、でっかい配当があった割にはそこまで増えている感はありませんでした。
やはり為替次第なところはあるので、スタートとしては悪くなかったと理解しています。
ということで、2月も積極的に行きたいと思います。
↓ポチっとして頂けるとありがたいです↓
コメント