投資も副業の一種という考え

社畜サラリーマン生活

昨日の勤労感謝の日の振り替え休日をもって、2025年の祝日は終了しました。

けしからんですね。

昔は12月23日が祝日だったはずですが…。

ということで今年もあと少し。

いろいろな振り返りをしていきたいところですが、受取配当金に関しては過去最高となることがほぼ確定しています。

冴えないオッサンの年収分くらいは稼いでいるでしょうか。

副業が注目されていますが…

ここ数年のことですが、「副業」というのにスポットが当たりつつあると感じます。

要は社畜以外に収入源を持っておくと良いよ、ということなのでしょうが、それならば別に他の仕事を増やさなくても、「投資」でいいんじゃない、と個人的には思っています。

要は収入源が複数あればより良いということなので。

というのも、日本円がゴミ通貨になることも覚悟しておかなくてはなりません。

社畜を頑張って収入を増やしても、弱い日本円が少し多く得られるくらい。

日本円を他のものに変換して、価値を上げようということ。

弱い日本円は社畜をすれば得られるので、どんどん他のものに変換しようという動きも立派な副業の一種ということです。

やるかやらないか。

大きな格差となって現れるんでしょうな。

今宵もNY市場を眺めながら、眠りにつきます。

↓ポチっとしていただけると幸いです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました