日本株中心で運用しようとは思わん

資産運用

日本のあっちこっちで道路に穴が開いているようで。

20年30年経った時に、特に地方のインフラはどうなるんだろうか?

と思う今日この頃。

私は地方に住むという選択肢はないですね。

それはそうと、昨年始まった新NISAの話はですが、その投資先に日本株があまり選ばれていないとか。

全世界株式やら米国株の投信へ、なけなしのお金が向かっているようです。

そらそうよ、という感想しか思い浮かびません。

日本に成長力を求めるのは無理な話

現役世代からカツアゲをして、巻き上げたお金は成長見込みのない分野へ。

頭のいい人は所得制限なんかもあるし、子どもを作らず少子化へ一直線。

そんでもって増税増税の負のスパイラル。

そんな国に投資したいとは思わんわな、というところです。

今は、円が安いので相応に外人さんの買い需要があるようですが、外人さんが売りまくったら日本株は目も当てられない状況になるかもしれません。

日本人は慎ましく貧しくなるしかないのです。

というわけで、ドル高も少し落ち着いたので、懲りずにドル転しようかを企んでます。

NISAの日本株枠?

損失した時に相殺できないのなら使い勝手が悪すぎて使えません。

↓ポチっとしていただけると幸いです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました