6月に入りました。
2025年もあっという間に半分近く来てますね。
今月は大きな仕事をひとつ抱えているので、そちらに注力しつつも、残りの時間はのんびり過ごすことにします。
決起大会なんかもあるみたいですが、目立たずこのポジションを継続したいところです。
5月時点の資産の集計が終わりました。
先月よりもマシにはなりましたが…。
全体像
全体では7,838万円で、前月比+250万円となっています。
(四捨五入の関係上、各々の和が全体と一致していないことがありますがご了承ください。)
為替は1ドル143.90円で計算しております。
トランプ関税はまだ落ち着かないので、予断を許しません。
ですが、やるべきことを淡々とやるのみです。
米国株式等
評価額ベースで5,216万円で前月比+207万円となりました。
(1ドル=143.90円で計算しています、ドル定期預金、ドルキャッシュ含む。)
為替の影響はさほどありませんでしたが、年始の157円とかに比べると、まだまだですな。
しばらくは日本円ベースで考えない方が良いかもしれませんね。
日本株式等
評価額ベースで1,371万円で、前月比+66万円となりました。
今月も30万円分ほどの投信積立。
投信の方が回復してくれているので、利食いのタイミングを図るのみです。
日本円
こちらは761万円、前月比▲27万円となっております。
30万円分の投信積立がそのままマイナスになった感じですかね。
その他
こちらは490万円で、前月比+3万円となっております。
こちらは相変わらず積み上がっています。
というわけで、回復の兆しが見える1か月でした。
6月は社畜の醍醐味でもある賞与支給があります。
現時点ではいくら貰えるかわかりませんが、節目の8,000万円台まで復活するといいですね。
コメント