若人が転職をするなら年収アップは必ず確保したい

社畜サラリーマン生活

本日は早朝からランニングの練習会に参加してきました。

が、思った以上に暑く、メニューの半分ほど消化したところでリタイア。

昨日も真面目に走っていますし、水分補給が上手くいっていないと感じたので、速やかに止めました。

9月に入ったとはいえ、まだまだ熱中症には注意しなければなりません。

先日、人事制度に関する記事をアップした際に、転職の話をしたと思います。

その頃のことを振り返ってみたいと思います。

記事はこちら。

人事制度の変更はネガティブサイン
昨日はテレ玉で、埼玉西武ライオンズの観戦をしておりました。ヒーローインタビューでは、先日2000本安打を達成した栗山選手。「打って驕らず。達して止まらず。」という言葉が紹介されていましたが、良い言葉ですね。資産形成にあたっても、その...

転職を企てていたときの話

私は就職氷河期の最後の世代ですが、

「就職した会社に定年まで勤めあげる」

という気持ちはさらさらありませんでした。

入社の内定式の直前に会社の合併問題が出たりしていたので、今後の待遇は悪くなるだろうし、騙されたな…という感覚を持っておりました。

(具体的な中身は数日前の記事をどうぞ。)

そうはいっても、「石の上にも三年」という言葉もあるように、第二新卒で転職は考えておりませんでした。

実際に動き出したのは、3年目の時で、数社に絞ってですが面接などを受けに行きました。

その頃は残念ながら縁がないまま地方に転勤になったので、しばらくは転職活動を封印しておりました。

東京へ転勤になったことを契機に、積極的な転職活動を始め、約1年後に今の会社へ転職が決まりました。

とりあえず後悔の念は1mmもない

転職から7年以上経過しますが、転職したことに後悔はありません。

むしろ、良かったとすら思っています。

いろいろ要因を考えて見ると…

①年収は上がった

②拘束時間は減った

③転勤リスクの軽減

こんなところでしょうか。

やはり①の影響は大きいと思います。

私の場合は運が良かったのですが、逆の事象が発生したらどうでしょう。

年収が下がった場合のことを考えてみると…

順調に仕事が出来ている時は良いですが、何か壁にぶち当たった場合に、

「こんなハズではなかった…」

となってしまうのかなと思います。

逆に言ってしまえば、多少辛いことがあっても年収さえ上がっていれば、ある程度のことは耐えられると思います。

年収が高ければ、資産形成をするにあたってアドバンテージになりますし、FIREへも近づくことになります。

転職で迷うのであれば、ドライに収入面で考えてもいいのではないでしょうか。

社畜には変わりありませんので。

アラフォーのオッサンになると選択肢はなくなってしまうので、キャリアアップはお早めに。

 

Bedmob

↓ポチっとしていただけると幸いです↓

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました