ツーブロックに対する議論は進化の過程 ~私の中学校では校則で坊主でした~

雑記

こんにちは、ゴレイです。

昨日は、TBSドラマ「半沢直樹」の話題で持ちきりだったようです。

朝のTBS番組でも、元阪神の川藤幸三さんが「やられたらやり返す!」と力強く語っておられたり、テレビ局側の期待の強さも如実に表れております。

私も楽しみにしておりましたが、途中で寝落ちしたようですので、あとでゆっくりと見ることにします。

そういえば、別番組ですが、都内の高校で「ツーブロック禁止」の校則が話題になっていると耳にしました。

ツーブロックとは

サイドや襟足を短めにカットし、段差ができるような髪型とのことです。

実は私も髪型は中学2年生の頃からツーブロックで、途中で短くしたり等、紆余曲折はありましたが、基本はツーブロックで通しております。

私は直毛ですので、サイドを刈り込まないとすぐボサボサに見えてしまうので、この髪型を重宝しております。

一応真面目な会社の社畜サラリーマンをやっておりますので、それほど奇抜な髪型ではないと思っているのですが…。

ツーブロック禁止とは時代も進化したものだ

上記は個人的な見解です。

なぜならば、私が中学校へ入学した26年前は、校則で男子は全員坊主でした。

野球部だけではありません。全員です。

違反すると、学校で五厘刈りにされます。

今となっては、

「何て時代錯誤なんだ!」

「坊主頭の合理性とは何だ!」

と思いますが、当時としては校則なんだから仕方がない、大人の階段だくらいに捉えておりました。

坊主ライフは長く続かず…

学校側も時代錯誤だと気づいたのでしょうか。

中学1年生の1学期最後の生徒会で、意味の分からない校則がなくなったため、私の坊主ライフは数か月で終わりを迎えました。

しがらみの無くなった私たちは、これでもか!というほど髪を伸ばしたものです。

70年代のフォークシンガーか!というくらい。

それにしても、30代で校則で坊主にしていたという方は少数派なのでしょうか。

ど田舎の中学校だけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました